
〔グラフの声を聞く〕上昇相場の終わりを告げる銀行株=市岡繁男
エコノミスト 第100巻 第5号 通巻4732号 2022.2.1
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第5号 通巻4732号(2022.2.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全558字) |
形式 | PDFファイル形式 (233kb) |
雑誌掲載位置 | 90頁目 |
世界の長期金利の指標は米10年国債利回りである。米国経済が世界最大であると同時に、その国債発行残高も世界一だからだ。米長期金利が上昇すると世界中の金利が連動し、株価にはおおむねマイナスの影響を与える。金利の上昇によって債券に比べた株式の投資魅力が相対的に薄れるからだ。 しかし銀行株はその例外で、金利上昇時には利ざやの拡大を好感して上がることが多い。その米長期金利は2020年7月末から上昇し始めた…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全558字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。