〔グラフの声を聞く〕1970年代のインフレと金相場=市岡繁男
エコノミスト 第99巻 第44号 通巻4724号 2021.11.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第44号 通巻4724号(2021.11.30) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全572字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (206kb) |
| 雑誌掲載位置 | 94頁目 |
1970年代2度にわたるオイルショック時は、実質金利がマイナスだった(図1)。当時の状況を振り返ると、73年1月に3・6%だった消費者物価(CPI)上昇率は、第1次オイルショックの影響で74年末は12%台に跳ね上がっている(図2)。そして金はこの間の物価高騰で3倍に急騰した。だが長期金利は6・5%から8・4%の上昇にとどまり、CPIに追いつくことはなかった。 これはFRB(米連邦準備制度理事会)…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全572字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕インド 中国依存解消へ奨励金導入=天野友紀子
〔WORLD・WATCH〕英国 規制緩和で息を吹き返す旅行業=酒井元実
〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/105 個性がぶつかり合う職場の人間関係、どうすればスムーズに?
〔アートな時間〕映画 CHAIN/チェイン 新撰組の“裏側”を描いた異色作 現在を点描し時間の連鎖浮き彫りに=寺脇研
〔アートな時間〕舞台 アル☆カンパニー・ラボ 「POPPY!!!」=濱田元子


