〔特集〕強い米国経済 どうなる米国株 好調な企業業績が市場をけん引 利上げでも上昇トレンド変わらず=岡元兵八郎
エコノミスト 第99巻 第28号 通巻4708号 2021.7.20
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第28号 通巻4708号(2021.7.20) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全2795字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1937kb) |
| 雑誌掲載位置 | 18〜21頁目 |
6月に発表された5月の米国のインフレ指標(消費者物価指数)は前年比5・0%上昇と記録的水準となり市場を驚かせた。インフレ懸念は市場の混乱要因となり、株価を大きく下げる局面もあったものの、今年に入って史上最高値を更新し続けた米S&P500株価指数は、6月30日にも史上最高値を更新するという結果となった。年初からの上昇率は14%である。その理由は何であろうか。株価を動かしているのはポスト・コロナの経…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全2795字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔深層真相〕コロナで中止の可能性も 気をもむパラ競技団体
〔特集〕強い米国経済 巨額財政支出が後押し 金利上昇は怖くない、株高続く=神崎修一/斎藤信世
〔特集〕強い米国経済 21年下期ダウ平均予想 最高値は3万8000ドル=編集部
〔特集〕強い米国経済 ジャクソンホール会議って? 経済・金融シンポジウムが政策転換「におわせる」場に=久保和貴
〔特集〕強い米国経済 金融政策 米国が迎える不確実性の秋 緩和縮小開始は22年1月が有力=鈴木敏之


