〔挑戦者2019〕峯啓真 シェアメディカル代表 「聴診」にデジタル革命を
         エコノミスト 第97巻 第50号 通巻4631号 2019.12.24
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第50号 通巻4631号(2019.12.24) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1666字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1085kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 84〜85頁目 | 
発明されてから200年間、いまだにアナログの世界にある聴診器をデジタル化した。聴診音をデータ化して保存・共有し、医療界の問題解決と発展を目指す。(聞き手=藤枝克治・本誌編集長、構成=白鳥達哉・編集部) 学校検診で100人くらいの児童を診ると、聴診器の付け外しの繰り返しで耳が痛くなる──。聴診器デジタル化ユニット「ネクステート」の開発のきっかけは、ある小児科医師の悩みを聞いたことでした。 聴診した…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1666字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕日本経済総予測2020 激論 中小企業の生産性上げ日本経済を復活させよ デービッド・アトキンソン×小出宗昭
〔特集〕日本経済総予測2020 企業倒産 厳しさ増す返済猶予  「ゾンビ企業」延命は限界=丸山昌吾
〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク 歩行者天国で混雑緩和狙う=冷泉彰彦
〔WORLD・WATCH〕ベラルーシ 20〜30代の起業熱高まる=大前仁
〔WORLD・WATCH〕台湾 弾圧の史跡で「恋愛の自由」展=井上雄介
  

