〔グラフの声を聞く〕米レポ金利高騰の裏に潜むリスク=市岡繁男
         エコノミスト 第97巻 第44号 通巻4625号 2019.11.12
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第44号 通巻4625号(2019.11.12) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全564字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (234kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 94頁目 | 
米中貿易戦争が長期化し世界経済は同時減速となりつつある。その一方で内外の株価は堅調に推移し、なかでも米国株は今年7月の高値を更新する勢いだ。だが、その株価パターンは「拡大三角形」と呼ばれるもので、チャート分析では新高値更新後の急落が暗示されている(図1)。 実際、米短期金融市場では今、そんな予測を裏付けるような事態が進行中だ。9月中旬以降、レポ金利(短期国債等を担保とする銀行間の資金貸借取引)が…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全564字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔WORLD・WATCH〕インド 砂漠化防ぐ「インドの緑の壁」=中島敬二
〔WORLD・WATCH〕英国 パブで「お酒のないラグビー観戦」=酒井元実
〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/8 IT音痴で困っています
〔アートな時間〕映画 ラフィキ ふたりの夢 同性愛を描いて上映禁止 ケニア映画のみずみずしさ=勝田友巳
〔アートな時間〕美術 コートールド美術館展 魅惑の印象派 美術史を彩る名作が目白押し 近代都市パリの婚活風景?=石川健次
  

