〔WORLD・WATCH〕インド 求められる質の高い日本語教育=松本勝男
         エコノミスト 第97巻 第23号 通巻4604号 2019.6.11
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第23号 通巻4604号(2019.6.11) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全510字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (810kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 88頁目 | 
インド高速鉄道公社で日本語講座の修了式が行われた。日本式新幹線導入に関して日本文化の理解が必須とされるためだが、日本語学習熱の高まりは、アニメ人気や現地日系企業での就業機会増加がある。現在、講座を持つ8大学を含め180余りの機関で約2万4000人が学ぶ。日本語能力試験の受験者数は、2017年までの10年間で5932人から1万6752人に、日本への留学者数は18年に1600人を超え、5年前の約2・…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全510字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔WORLD・WATCH〕韓国 韓流関連輸出など1兆円超え=堀山明子
〔WORLD・WATCH〕フィリピン 急増する中国人労働者にメス=大堀真貴子
〔WORLD・WATCH〕ウィーン 電動キックボードが大流行=阿部聡
〔不正〕LGT銀行の偽筆書類を入手 簿外ファンドなどへ送金=稲留正英
〔アートな時間〕映画 僕はイエス様が嫌い 軽快なタッチで神と対峙 若き俊英が描くファンタジー=寺脇研
  

