〔ザ・マーケット〕ドル・円 円高は限定的=佐々木融
         エコノミスト 第97巻 第21号 通巻4602号 2019.5.28
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第21号 通巻4602号(2019.5.28) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全435字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (393kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 66頁目 | 
「平成」から「令和」に時代が変わってから数日後の5月6日、米国ではトランプ大統領がツイッターに「中国からの2000億ドルの輸入品に対する10%の関税を25%に引き上げる」と投稿した。大型連休中はおおむね平穏だったドル・円は、最後の1日で円高が進行してしまった。 しかし、円高の動きは限定的だ。最近はいわゆるリスクオフの状況になっても、日本の投資家による対外証券投資に絡む円売りに阻まれ、円高方向の動き…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全435字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕NY市場 強弱材料混在のヘルスケア銘柄=武井章浩
〔ザ・マーケット〕欧州株 不安定な値動き=川瀬良美
〔ザ・マーケット〕原油 60ドルの下値試す=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 マイナス0.1%目指す=山下えつ子
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米国耐久財受注(5月24日) 好調な3月からは悪化の見込み=窪谷浩
  

