〔特集〕キャッシュレス どれが便利・お得? (1)ポイント キャンペーンの競争激化 自社カード併用で還元率高く=白鳥達哉
エコノミスト 第97巻 第8号 通巻4589号 2019.2.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第8号 通巻4589号(2019.2.26) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全2002字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1317kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30〜32頁目 |
QRコードやバーコード決済を使ったキャッシュレス決済サービスが急増している。非接触IC型の電子マネーを含め、利用者の視点では、どのキャッシュレス決済サービスを利用すればいいのか。分かりやすいのは、ポイントや割引などの還元サービスの違いだ。特に、後発のQRコード、バーコード決済の事業者は、普及を急ぐためポイントや割引による還元キャンペーンを積極的に仕掛けている。 ◇「半額」割引も実施 ペイペイは2…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2002字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕キャッシュレス 徹底比較1 QRコード決済 ペイペイが一気に認知度向上 手軽さで参入さらに加速か=鈴木淳也
〔特集〕キャッシュレス 徹底比較2 非接触IC型電子マネー 端末費用が導入のハードル ポイント、割引で囲い込み=種市房子
〔特集〕キャッシュレス どれが便利・お得? (2)請求書支払い スマホで公共料金決済 LINEペイ、ペイビー=編集部
〔特集〕キャッシュレス どれが便利・お得? (3)個人間送金 手数料無料のLINEペイ ペイペイはポイントの一種=鈴木淳也
〔特集〕キャッシュレス 加盟店はどれを選ぶ? LINEペイとペイペイ 期間限定で手数料無料攻勢=白鳥達哉


