〔ザ・マーケット〕長期金利 再びマイナス圏も=山下えつ子
         エコノミスト 第97巻 第4号 通巻4585号 2019.1.29
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第4号 通巻4585号(2019.1.29) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全381字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (605kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 80頁目 | 
世界的な景気減速や米国の通商政策の不透明感など下方リスクがある中、年初来、パウエル議長をはじめ、米連邦準備制度理事会(FRB)メンバーから「様子見スタンス」を明示する発言が増えた。米中通商交渉が順調であることもマーケットの心理を好転させ、世界的に債券利回りは上昇に転じた。日本の10年債利回りも、年末から年始にかけてマイナス圏へ沈んだが、再びプラス圏へ浮上した。 しかし、米国景気の減速の兆しや中国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全381字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕ドル・円 110円台回復へ=高島修
〔ザ・マーケット〕穀物 米中関係と天候要因で上昇=村井美恵
〔挑戦者2019〕小嶌不二夫 ピリカ社長 ごみ問題をテクノロジーで解決する
〔独眼経眼〕何を今さらアップル・ショック=藻谷俊介
〔グラフの声を聞く〕裁定買い残が示す今年前半の株高=市岡繁男
  

