〔特集〕2019世界経済 どう動く 米金利、為替、株価 中国株 米中摩擦は緩和方向へ=田代尚機
         エコノミスト 第97巻 第1号 通巻4582号 2019.1.8
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第1号 通巻4582号(2019.1.8) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全570字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (572kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 46〜47頁目 | 
米中貿易摩擦は米国の景気動向や株式相場次第では、弱まる可能性がある。2018年12月の米中首脳会談では、2000億ドルの対中輸入品に対する追加関税率10%から25%への引き上げが2月末まで延期となった。ただ、それまでに協議がまとまらず、関税が引き上げられれば、米国側にとって実質的な消費増税となり、痛みは大きい。相場環境にもよるが、引き上げは簡単ではなく、上海総合指数は底割れせずに持ちこたえるとみ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全570字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕2019世界経済 どう動く 米金利、為替、株価 NYダウ 景気後退の懸念は払拭=庵原浩樹
〔特集〕2019世界経済 どう動く 米金利、為替、株価 NYダウ 好景気反動 年前半厳しく=馬渕治好
〔特集〕2019世界経済 どう動く 米金利、為替、株価 中国株 「内憂外患」で上値重く=王申申
〔特集〕2019世界経済 どう動く 米金利、為替、株価 欧州株 19年末にかけ緩やかに上昇=市川雅浩
〔エコノミストリポート〕岐路の日米同盟 沖縄の民意があぶり出した「逆ピラミッド」安保のゆがみ=吉次公介
  

