〔エコノミストリポート〕AIIB 日本と中国主導AIIB 論拠乏しい三つの「慎重論」 参加をためらう理由はない=塚田俊三
         エコノミスト 第96巻 第46号 通巻4577号 2018.11.27
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第46号 通巻4577号(2018.11.27) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3602字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1825kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 77〜79頁目 | 
米中貿易摩擦、南シナ海での中国やフィリピンなどとの緊迫、ロシアのアフガン和平調停への関与など、アジアをめぐる地政学的情勢は日々複雑さを増している。日本はどこに自らの立ち位置を見つけるかについて、常に微妙な選択を迫られている。 そうした中で、安倍晋三首相は10月26日の日中首脳会談で、中国の習近平政権が提唱する経済圏構想「一帯一路」について、インフラ整備に当たっては国際標準を順守する重要性に言及し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3602字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔新メディア〕投稿・参加型SNSが続々 アジア発の「自己実現の場」=志村一隆
〔サッカー〕ベルギー・サッカークラブ買収 DMMが学ぶ日本勢苦戦の教訓=元川悦子
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 商業動態統計(11月29日) 下押し要因消え回復か=白波瀬康雄
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 2万4000円台は年内お預け=隅谷俊夫
〔ザ・マーケット〕NY市場 中間選挙経て上値探る展開へ=武井章浩
  

