〔都市〕世界はスマートシティー・ブーム 高齢化社会の切り札にもなる=小尾敏夫/岩崎尚子
         エコノミスト 第96巻 第38号 通巻4569号 2018.10.2
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第38号 通巻4569号(2018.10.2) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3121字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (865kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 40〜41頁目 | 
「世界スマートシティー・フォーラム2018」がモスクワ市主催で7月16〜18日に開催され、日本からは筆者(小尾)がスピーカーとして出席した。プーチン大統領もスピーチした国家の威信をかけた会議である。今年に入ってジャカルタ、シンガポール、上海でも同様な会議が開催され招待された。 スマートシティーとは、IT(情報技術)や環境技術などをを使って効率的に運営される都市を指すが、その意味は、時代と共に進化し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3121字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕中国の闇 疑問9 高まる北京の支配力 「香港」の民主化とん挫? 高速鉄道開業で進む“統合”=倉田徹
〔特集〕中国の闇 疑問10 高まる北京の支配力 「台湾」経済は大丈夫? むしり取られる技術者=井上雄介
〔不妊〕「不妊治療と仕事」悩む女性 働きざかりの退職は企業の損失=松本亜樹子
〔海外企業を買う〕/207 小米集団 アジアで急伸する中国IT企業=富岡浩司
〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第12話 三人組=板谷敏彦
  

