〔東奔政走〕急速にしぼむ憲法改正の機運 同床異夢の自民党改憲案=佐藤千矢子
         エコノミスト 第96巻 第21号 通巻4552号 2018.5.29
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第21号 通巻4552号(2018.5.29) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2440字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (335kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 66〜67頁目 | 
日本国憲法が施行から71年を迎えた5月3日の憲法記念日。安倍晋三首相は、改憲推進派の民間団体「公開憲法フォーラム」が東京・平河町の砂防会館で開いた集会に昨年に続いてビデオメッセージを寄せ、憲法改正にかける思いを語った。 昨年のビデオメッセージと『読売新聞』のインタビューで、憲法9条に自衛隊を明記するなどの改憲を提起してから1年。首相は「1年間で憲法改正の議論は大いに活性化し、具体化した」とメッセ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2440字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 「隣人で敵」の中国、インド 対立抱え国境の安定化探る=坂東賢治
〔本誌版「社会保障制度審」〕第3回 25年以降に生産人口の減少が加速 求められる「支え合い」構造の転換=山崎史郎
〔海外企業を買う〕/190 アドビ・システムズ ソフト供給 クラウドで高成長=児玉万里子
〔消費増税〕消費増税は一斉でなく費目別に 補助金で実質的な負担軽減を=宮嵜浩
〔漢方〕漢方最大手ツムラが中国進出 「本場」で国内先細りを補う=村上和巳
  

