〔特集〕まだ買うな!不動産 J−REIT 財務体質で銘柄選ぶ局面 借入期間の長さに注目=関大介
エコノミスト 第96巻 第15号 通巻4546号 2018.4.10
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第15号 通巻4546号(2018.4.10) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1337字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (421kb) |
| 雑誌掲載位置 | 40頁目 |
不動産価格の高騰により、不動産投資信託(J−REIT)市場に異変が生じている。2017年のJ−REITの全銘柄の総不動産取得額は、日本銀行が異次元緩和政策を始めた13年以降で初めて1兆5000億円を下回った。 図の通り、オフィスビルの取得額は16年の5868億円から17年は3231億円へとほぼ半減した。J−REIT市場が01年に開設されて以来、初めてオフィスビルは用途別の取得額首位を物流施設に明…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1337字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕まだ買うな!不動産 ビジネスホテル 民泊と人手不足で転換期 コンセプト競争で優勝劣敗も=瀧澤信秋
〔特集〕まだ買うな!不動産 価格を可視化する「不動産テック」 中古マンション市場で利用広がる=川戸温志
〔福島後の未来をつくる〕/68 福島の風評払拭で期待される男性とシニア世代の働きかけ=義澤宣明
〔名門高校の校風と人脈〕/284 磐城高校(福島県立・いわき市)=猪熊建夫
〔ワイドインタビュー問答有用〕/689 アイマイな企業統治に喝ッ=ミラー和空、作家・禅僧


