〔グローバルマネー〕ETF買い入れの“ステルス”減額はあるか
エコノミスト 第96巻 第6号 通巻4537号 2018.2.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第6号 通巻4537号(2018.2.13) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1143字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (227kb) |
| 雑誌掲載位置 | 19頁目 |
1月23日の日銀金融政策決定会合では政策変更はなく、記者会見で黒田東彦総裁は異次元緩和からの「出口」に向けた政策変更の議論は「なお時期尚早」と述べた。しかし、すでに国債買い入れ政策は事実上、見直されている。日銀が2016年9月に長短金利操作を始めて以来、年間の国債買い入れ額のメドを「80兆円」に維持しながらも、実際には年間50兆〜60兆円程度しか買い入れていない。これは、いわゆる「ステルス・テー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1143字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FLASH!〕FRB新議長就任 パウエル氏に不安の声 政権への配慮が裏目も=井上哲也
〔挑戦者2018〕天沼聡 エアークローゼット社長 忙しい女性に「新しい自分」を
〔特集〕AIに勝つ!社労士・司法書士・行政書士 社労士にITソフトの大波 人事・労務の業務が3分の1=谷口健
〔特集〕AIに勝つ!社労士・司法書士・行政書士 AIに負けない7人の先駆者
〔特集〕AIに勝つ!社労士・司法書士・行政書士 人事が使い始めた「HRテック」 書類選考でAIが活躍=山野高将


