〔特集〕信金・信組 国際機関が問題視するマネロン対策の遅れ=井上信一+編集部
エコノミスト 第95巻 第47号 通巻4528号 2017.12.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第47号 通巻4528号(2017.12.5) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4882字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (704kb) |
| 雑誌掲載位置 | 43〜45頁目 |
信金や信組はマネーロンダリング(資金洗浄)やテロ資金供与防止対策が十分にできているのか──。昨今、金融庁がこうした問題意識を強め、金融機関の検査・監督の強化を急いでいる。2019年の春に予定されているFATF(ファトフ)(Financial Action Task Force、金融活動作業部会)の「第4次対日相互審査」が間近に控えているためだ。 FATFはマネロン・テロ資金対策の国際基準(「FA…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4882字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕信金・信組 経営分析 データで見る信金・信組=古江晋也
〔特集〕信金・信組 稼ぐ力 経営規模と利益で見る財務ランキング=編集部
〔名門高校の校風と人脈〕/267 八尾高校(大阪府立・八尾市)=猪熊建夫
〔ワイドインタビュー問答有用〕/672 表舞台から支える側へ=伊藤華英・元五輪競泳選手、東京五輪組織委係長
〔言言語語〕〜11/16


