〔海外企業を買う〕/159 海康威視 監視システムの世界最大手=富岡浩司
エコノミスト 第95巻 第39号 通巻4520号 2017.10.10
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第39号 通巻4520号(2017.10.10) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3392字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (541kb) |
| 雑誌掲載位置 | 60〜61頁目 |
◆Hikvision Digital Technology 空港や国際会議場をはじめ、街中では2001年9月11日の米同時多発テロ以降、防犯を目的とした監視カメラの目が光るようになっている。海康威視(中国)は監視カメラ製品・システムの世界最大手だ。同社の製品は技術力の高さに加え、同業の海外大手企業より約20%安く、監視カメラの中国国内シェアは23・5%、海外では11・1%(16年・中国大手証券推…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3392字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕海外出版事情 アメリカ 大統領選の敗因、回想録でヒラリー氏が分析=冷泉彰彦
〔名門高校の校風と人脈〕/259 富士高校(東京都立・中野区)=猪熊建夫
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. アマゾンの第2本社 米国内外で誘致合戦=三輪裕範
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 北京に「世界観光連盟」 インバウンド大国狙う=真家陽一
〔WORLD・WATCH〕N.Y. 市長選は現職再選濃厚 民主党内対立に拍車=冷泉彰彦


