〔特集〕もうかるシェア経済 スキルのシェア 「家事」で稼ぐ時代 副業で「生きがい」見いだす
エコノミスト 第95巻 第31号 通巻4512号 2017.8.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第31号 通巻4512号(2017.8.8) |
|---|---|
| ページ数 | 5ページ (全1664字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1496kb) |
| 雑誌掲載位置 | 18〜22頁目 |
「タスカジ」(東京都港区)は、家事の仕事をしたい個人と、家事をお願いしたい個人をマッチングするサービスだ。自身が元々、大手電機メーカーで働き、育児中の家事に悩んだ和田幸子さんが2014年、関東でサービスを開始した。 依頼できる業務は、掃除、洗濯、料理、作り置き、買い物、ベッドケア、保育、整理収納の8種類。料金は1時間1500円からと従来の家事代行業者に比べ3分の2から半分に抑えた。和田さんは、「従…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「5ページ(全1664字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕もうかるシェア経済 個人のモノ、空間、スキル 人生や社会を変える起爆剤に=稲留正英/花谷美枝
〔特集〕もうかるシェア経済 乗り物のシェア ポルシェを1万円でレンタル 過疎地も「相乗り」で助け合い
〔特集〕もうかるシェア経済 金融を変える 新ビジネスの芽を発掘 映画も料理店も資金調達
〔特集〕もうかるシェア経済 若手経営者がアイデアを競う 日本のシェアリング・エコノミー企業=編集部
〔特集〕もうかるシェア経済 Q&Aで分かるシェアリング・エコノミー スマホ普及が後押し=石山安珠


