〔ワイドインタビュー問答有用〕/652 双眼鏡作りの職人=清水重友・ライト光機製作所社員
         エコノミスト 第95巻 第27号 通巻4508号 2017.7.11
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第27号 通巻4508号(2017.7.11) | 
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5309字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (727kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 46〜49頁目 | 
◇「諏訪から世界に誇る双眼鏡を送り続けます」 ◇「どれだけ機械化が進んでも、最後の勝負はやはり“人の手”なんです」 スポーツ観戦やバードウオッチングに欠かせない双眼鏡。高度成長期前は大型で高価だったが、改良が進んで今は小型で安価な製品が数多く出回っている。その進化をリードしてきた日本屈指の職人、清水重友さんは日本のモノ作りを象徴する存在だ。(聞き手=元川悦子・ジャーナリスト)── かつて高価だっ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5309字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔東京〕頻発する東京圏鉄道のダイヤ遅延 JR中央線・総武線(緩行)が最悪=竹本遼太
〔アディオスジャパン〕第59回 沖縄は可哀そうな場所なのか/5=真山仁
〔学者が斬る・視点争点〕地価上昇、中心街活性化では困難=吉弘憲介
〔言言語語〕〜6/23
〔編集後記〕酒井雅浩/後藤逸郎/金山隆一
  

