〔学者に聞け!視点争点〕経費削減に偏る民間活用=伊集守直
エコノミスト 第95巻 第6号 通巻4487号 2017.2.14
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第6号 通巻4487号(2017.2.14) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3130字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (823kb) |
| 雑誌掲載位置 | 48〜49頁目 |
◇「財政効率ありき」に疑問 日本の地方自治体が担う公益事業をめぐる環境は大きく変化している。まず、1999年のPFI法(民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律)の施行を端緒として、アウトソーシング(外部委託)や指定管理者制度などの多様な「民間的経営手法」の導入が可能となった。また、小泉純一郎政権時に、「地方公営企業の民営化・民間譲渡・民間委託」が地方行政改革の推進手段として位…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3130字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔名門高校の校風と人脈〕/228 大村高校(長崎県立・大村市)=猪熊建夫
〔ワイドインタビュー問答有用〕/632 難病患者を支える=中田郷子・認定NPO法人MSキャビン理事長
〔言言語語〕〜1/29
〔編集後記〕松本惇/金山隆一
〔書評〕『観光立国の正体』 評者・楠木建


