〔ひと&こと〕九電社長に交代観測 九経連会長奪還も視野
エコノミスト 第95巻 第5号 通巻4486号 2017.2.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第5号 通巻4486号(2017.2.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全515字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (265kb) |
| 雑誌掲載位置 | 15頁目 |
4月で就任丸5年を迎える九州電力の瓜生道明社長=写真=に交代観測が持ち上がっている。九電は2015年に川内原発の再稼働を果たし、4月には送配電カンパニーの設置など業務・組織の見直しを予定する。体制刷新に道筋をつけ、後進に道を譲るとの見方が高い。 瓜生社長は、退任後は会長職にとどまらない意向を示したことがある。そのため自身の社長就任時と同様、社長と会長が一気に交代する可能性もある。次期トップの人選…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全515字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FLASH!〕英国のEU離脱 最高裁が議会承認要求 通告は予定通り3月に=吉田健一郎
〔FLASH!〕トランプ大統領・就任演説 内向きメッセージ鮮明 米国の多様性はどこへ=秋山勇
〔ひと&こと〕次の特捜部長は総長候補 背水の陣は吉と出るか
〔ひと&こと〕任天堂の新型機に不安 価格・ソフト戦略の誤算
〔グローバルマネー〕不穏なトランプ大統領の「有言実行力」


