〔ワイドインタビュー問答有用〕/624 江戸の伝統を受け継ぐ=海老澤美之惠・「松本てまり保存会」代表
         エコノミスト 第94巻 第50号 通巻4479号 2016.12.13
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第50号 通巻4479号(2016.12.13) | 
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5121字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (665kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 50〜53頁目 | 
全国各地の土産品として人気が高いてまり。その一つの「松本てまり」はもともとは長野県名産の蚕の繭玉を使って作られ、手に取るとカラカラと音がする。伝統のてまり作りの魅力を海老澤さんに聞いた。(聞き手=元川悦子・ライター) ◇「てまりを通じて城下町・松本を発信し続けます」 ◇「いいものは残さないと、という父の言葉が励み。趣味が本業になりました」── 松本てまりは何種類あるのですか?海老澤 八重菊、芙蓉…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5121字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔名門高校の校風と人脈〕/220 田園調布雙葉高校(私立・東京都世田谷区)=猪熊建夫
〔海外企業を買う〕/120 バイアコム 映画不振から復活の条件=清水憲人
〔学者に聞け!視点争点〕銀行の不動産融資の落とし穴=長田健
〔言言語語〕〜11/27
〔編集後記〕丸山仁見/金山隆一
  

