〔東南アジア〕インドネシアは目覚めるか 新大統領が抱える五つの課題=吉田拓史
エコノミスト 第92巻 第47号 通巻4369号 2014.11.4
| 掲載誌 | エコノミスト 第92巻 第47号 通巻4369号(2014.11.4) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3324字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (375kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90〜91頁目 |
インドネシアのジョコ・ウィドド前ジャカルタ特別州知事が10月20日、大統領に就任し、5年の任期が始まった。 人口2億5000万人、東南アジア諸国連合(ASEAN)の国内総生産(GDP)の4割を満たすインドネシアは、アジアでは「中印に次ぐ潜在性」を指摘されてきた。2030年前後までは、生産人口が膨張する人口ボーナスと「高成長のチャンス」を迎える。 2期10年にわたる前ユドヨノ政権は政治的安定を重視…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3324字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔集中連載〕/6 法人税減税は必要か 税率引き下げ競争をやめ財政基盤強化へ国際協力を=鶴田廣巳
〔使えるスマホ・タブレット情報活用術〕/16 ドライブを安全で楽しく=小野均
〔エコノミストリポート〕人手不足は本当か 依然として大きい需給ギャップ 労働参加率に上昇余地=村嶋帰一
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米国7〜9月期GDP(10月30日) 堅調な個人消費を見込む=窪谷浩
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む ファンドの集中売りは過ぎた=隅谷俊夫


