〔特集〕中国大減速 不動産バブル 下がり始めた不動産価格 地方政府債務と連鎖リスク=三尾幸吉郎
エコノミスト 第92巻 第47号 通巻4369号 2014.11.4
| 掲載誌 | エコノミスト 第92巻 第47号 通巻4369号(2014.11.4) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2968字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (406kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30〜31頁目 |
バブルと言われて久しい中国の不動産市場において、住宅価格の下落という変化の兆しが出ている。 中国国家統計局が毎月発表する新築商品住宅販売価格を見ると、8月には70都市のうち、68都市で前月よりも価格が下落した。今年4月までは、価格上昇した都市の方が多かったが、5月には下落した都市の方が多くなり、月を追うごとに下落に転じる都市の数が増えている(図)。これまで安全視されてきた都市部でも価格下落が始ま…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2968字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕中国大減速 習近平の実像 改革の実行が不可避な経済状態 繰り返せない「失われた10年」=田中修
〔特集〕中国大減速 金融バブル 民間と地方の債務圧縮に着手 景気急落はらむ綱渡りの運営=津上俊哉
〔特集〕中国大減速 所得格差 戸籍統一、都市化では解決不能 既得権益層に手を付けられぬ政権=柯隆
〔特集〕中国大減速 アリババ上場 外資を引き込む中国の魔法「VIE」 株主権を弱める複雑怪奇な仕組み=編集部
〔特集〕中国大減速 上海─香港相互取引 個人投資家の上海A株購入を解禁 企業統治の向上につながるか=吉田剣悟


