〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米FOMC(12月17・18日開催) 高まる早期緩和縮小の開始観測=土肥原晋
エコノミスト 第91巻 第57号 通巻4322号 2013.12.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第57号 通巻4322号(2013.12.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1020字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (247kb) |
| 雑誌掲載位置 | 96頁目 |
2013年最後の米連邦公開市場委員会(FOMC)が12月17・18日に開催される。FOMCは年8回開催されるが、今年開催された7回の会合では、昨年12月決定の現行金融緩和策(ゼロ金利政策と資産購入策)が維持されてきた。だた、6月FOMC後の会見でバーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長が、「年内に資産購入の縮小(テーパリング)を開始、来年央に収束させる」とのシナリオを提示、今回がその期限とな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1020字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕2014年マーケット総予測 第2部 株、為替、金利、国際商品を徹底予想 商品 穀物 トウモロコシは…=村井美恵
〔特集〕2014年マーケット総予測 第2部 株、為替、金利、国際商品を徹底予想 商品 J─REIT 1500…=関大介
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 14年も株価は5月高値=丸山俊
〔ザ・マーケット〕NY市場 2014年は緩和収束巡り踊り場か=藤井智朗
〔ザ・マーケット〕中国株 上昇基調も政策次第で調整=由井濱宏一


