〔クリティカルデイズ〕/6 サイバー戦争の時代 韓国金融システムを破壊した3.20サイバーテロ=山崎文明
エコノミスト 第91巻 第52号 通巻4317号 2013.11.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第52号 通巻4317号(2013.11.26) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3139字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1035kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 |
今年3月20日午後2時ごろ、韓国の農協銀行、新韓銀行、済州銀行で、ほぼ同時に行内の業務用パソコンに異常が発生した。モニターに奇妙な文字と再起動を促すメッセージが現れ、しまいには何の反応も示さなくなった。さらに、銀行業務処理を司る勘定系システムがダウンした。 農協銀行では約1万6000台のATMが停止、新韓銀行ではインターネットバンキングが使用できなくなり、済州銀行でもパソコンが軒並み操作不能にな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3139字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 ユーロ圏でデフレ突入のリスク高まる 米国とドイツが非難の応酬=増谷栄一
〔名門高校の校風と人脈〕/70 日本女子大学附属高校(私立・神奈川県川崎市多摩区)=猪熊建夫
〔東奔政走〕特定秘密保護法案に見る「安倍1強時代」の懐の浅さ=与良正男
〔エコノミストリポート〕QEが縮小する日 縮小時期探るFRB QE縮小開始はやっぱり3月 雇用統計の見極めがカギ=中川美帆
〔エコノミストリポート〕QEが縮小する日 新興国通貨に下押し圧力 利上げの有無で明暗=村田雅志


