〔温経知世〕/104 宇野弘蔵=伊藤誠
エコノミスト 第91巻 第49号 通巻4314号 2013.11.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第49号 通巻4314号(2013.11.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2834字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (800kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 |
◇科学的根拠に基づく資本主義の解明 ◇イデオロギーと経済学の峻別 三段階論による日本経済分析 日本の経済学は、もっぱら欧米での研究の輸入と消化により発達してきた。マルクス経済学もその例外ではない。戦前からのその研究の広範な蓄積をふまえて、とくに戦後、宇野弘蔵が展開した学問的業績は、独創的な体系的理論内容と方法論において、世界に誇れる成果をあげた。「Uno-Riron」はいまや日本から世界に知られ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2834字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ケネディの予言〕/最終回 北朝鮮編 岐路に立つ核不拡散 核開発助ける「神の見えざる手」…=会川晴之
〔ワイドインタビュー問答有用〕/471 社会の危うさを描く=小説家・福井晴敏
〔言言語語〕〜10/20
〔編集後記〕藤枝克治/桐山友一/編集長・横田恵美
〔書評〕『日本企業は何で食っていくのか』 評者・橘川武郎


