〔ひと&こと〕値下げして、値上げ? 地下鉄民営化の迷走
エコノミスト 第91巻 第49号 通巻4314号 2013.11.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第49号 通巻4314号(2013.11.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全544字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (271kb) |
| 雑誌掲載位置 | 19頁目 |
大阪市営地下鉄の初乗り運賃200円が来年の4月にいったん180円に下がり、10月以降に再び200円に戻るというばかばかしい話が、現実に起こるかもしれない。 橋下徹大阪市長が10月17日に行われた定例の記者会見で来年4月から20円の値下げを実施する方針を表明した。ただし、値下げは「(市営地下鉄・バスの)民営化が前提」で、民営化が実現しなかった場合、10月には料金を元に戻すという。民営化に慎重な市議…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全544字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕首相の諮問で注目される政府税制調査会の「大所帯」
〔ひと&こと〕自動車トップが大学で講演 若者意識と微妙なすれ違い
〔グローバルマネー〕中央銀行に不都合な「物価」の真実
〔特集〕相続とお金のトラブル Part1相続 親子関係 人ごとではない「争族」 もめ事に発展する4大パターン=天野隆
〔特集〕相続とお金のトラブル Part1相続 気をつけたい贈与 税務調査で必ず問われる名義預金は…=佐伯草一/壽藤里絵


