〔FLASH!〕ノーベル物理学賞に「ヒッグス粒子」 素粒子標準理論が結実 「予言と発見」に栄誉
エコノミスト 第91巻 第47号 通巻4312号 2013.10.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第47号 通巻4312号(2013.10.22) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全1304字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1528kb) |
| 雑誌掲載位置 | 13〜16頁目 |
物質に質量を与える「ヒッグス粒子」理論を提唱したベルギー・ブリュッセル自由大学のフランソワ・アングレール名誉教授(80)と英国エディンバラ大学のピーター・ヒッグス名誉教授(84)に2013年のノーベル物理学賞が贈られた。授賞理由の中には、粒子の存在を実験で証明した欧州合同原子核研究所(CERN(セルン))など2グループの名前もあり、「理論による予言」と「実験による発見」の両方が評価された形だ。 …
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全1304字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔2013年の経営者〕編集長インタビュー/680 白砂晃 フォトクリエイト社長
〔FLASH!〕みずほ銀行の暴力団員融資 信用より保身のバンカー失格
〔FLASH!〕新型iPhoneバトル ドコモの「独り負け」 9月は過去最大の純減
〔ひと&こと〕復興法人税前倒し廃止は安倍政権「最大のエラー」
〔ひと&こと〕3Dプリンターでまた中国が模倣


