〔特集〕墜ちる中国 倹約令、反腐敗の余波 大っぴらな接待は影を潜め 高級品は価格下落、輸入急減=磯山友幸
エコノミスト 第91巻 第40号 通巻4305号 2013.9.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第40号 通巻4305号(2013.9.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1620字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (243kb) |
| 雑誌掲載位置 | 33頁目 |
ある日本人経営者の話。仲介者の紹介で、中国の州政府幹部と会食することになった。車は郊外のビル建設現場へと向かう。到着した建物の内装はまだ完成していないが、案内されるままにエレベーターに乗り込んだ。「拉致されたんじゃないか」。背筋が寒くなったその瞬間、エレベーターのドアが開いた。すると、そのフロアだけ内装が完成し、高級レストランになっていた──。そんなスパイ小説さながらの経験をしたと、この経営者は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1620字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕墜ちる中国 リコノミクスの不安 前途多難の「構造改革」 景気減速容認から急失速のリスク=三尾幸吉郎
〔特集〕墜ちる中国 中国内でも警鐘 マネーが実体経済から乖離 深刻な資金の「空転」問題=田中修
〔特集〕墜ちる中国 深刻な格差社会 戸籍で教育、仕事、社会保障が違う 不平等解消のハードルは高い=三浦祐介
〔中国と原発〕海外展開を模索する中国の原発 導入国への融資と低建設費が武器=西田直樹
〔韓国経済〕現代自など韓国製造業に試練 4〜6月期は軒並み減収減益=高山武士


