〔東奔政走〕尾を引く麻生「ナチス発言」 便乗批判に説得的な反論を=山田孝男
エコノミスト 第91巻 第38号 通巻4303号 2013.9.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第38号 通巻4303号(2013.9.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2518字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (367kb) |
| 雑誌掲載位置 | 86〜87頁目 |
「ナチスの手口を学んだらどうかね」と口を滑らせた麻生太郎副総理兼財務相(72)の失策が尾を引いている。麻生の本意でないことは明らかだが、覆水盆に返らず。言い逃れのできないミスが日本たたきに利用されている。 ◇「朝日の陰謀」ではない 麻生の失言報道は「朝日新聞の陰謀」ではない。朝日をかばう義理はないが、経過を見れば分かる。初報は読売新聞だった。麻生の講演の翌日、7月30日付朝刊4面のベタ記事である…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2518字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔名門高校の校風と人脈〕/58 秋田高校(秋田県立・秋田市)=猪熊建夫
〔ケネディの予言〕/12 闇市場編 岐路に立つ核不拡散 ライバルはもう1人のカーン 確執が加速した「北」の核開発=会川晴之
〔特集〕本当に強い株・投信 第2部 海外&投信編 米国株 米国株史上最高値の牽引役はハイテク、バイオ銘柄の成長力=藤田勉
〔特集〕本当に強い株・投信 第2部 海外&投信編 新興国債券に妙味 レアル安でブラジルに注目 年10%の…=前川貢
〔特集〕本当に強い株・投信 第2部 海外&投信編 中国株 影の銀行に揺れる中国の株を買うのは「今でしょう!」=富岡浩史


