〔ザ・マーケット〕原油 緩和縮小観測後退で高値=柴田明夫
エコノミスト 第91巻 第34号 通巻4299号 2013.8.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第34号 通巻4299号(2013.8.6) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全391字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (384kb) |
| 雑誌掲載位置 | 100頁目 |
WTI原油は7月に入り、1バレル=100ドル台を回復し、19日には108ドルと1年4か月ぶりの高値を付け、北海ブレントとの乖離も解消した。北アフリカ・中東情勢不安に加え、米金融緩和縮小は既定路線ではないとするバーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言で、ドル売りからドル建ての原油が上昇。米原油在庫の減少傾向も買い材料となった。景気回復で製油所の稼働率が上がったためだ。 北アフリカ・中…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全391字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕欧州株 中央銀行の施策に注目=坪谷優子
〔ザ・マーケット〕為替 緩やかにドル高へ=深谷幸司
〔ザ・マーケット〕長期金利 安定推移後に上昇へ=福永顕人
〔景気観測〕「居心地が良い」10年債利回り水準は「1%プラスアルファ」=上野泰也
〔賢く使うタブレット〕/32 タブレットでプレゼン=小野均


