〔編集後記〕平野純一/水島光智/編集長・横田恵美
エコノミスト 第91巻 第32号 通巻4297号 2013.7.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第32号 通巻4297号(2013.7.23) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1432字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (635kb) |
| 雑誌掲載位置 | 57頁目 |
■出口→入り口? これは恐慌かと思われた2008年のリーマン・ショックから5年。米国経済はフラフラしながらも何とか立ち直りを見せている。5年でここまで来たということは、その間のQE(量的緩和)1・2・3は、それなりに効果があったということか。その米国が、金融政策の支えを外す「出口」に向かう。 だが、先進国はある程度立ち直ったかもしれないが、今度は新興国が不調だ。中国の過剰投資が危険視されている。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1432字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔温経知世〕/90 ニコラス・ジョージェスク=レーゲン 室田武
〔言言語語〕〜7/7
〔書評〕『オリバー・ストーンが語るもうひとつのアメリカ史(全3巻)』 評者・中尾茂夫
〔書評〕『若者問題の社会学 視線と射程』 評者・樋口美雄
〔書評〕話題の本 『北朝鮮 瀬戸際外交の歴史』他


