〔特集〕2%物価目標のインパクト「金利・株・為替」 マーケット編 米QEから展望 金融緩和と株価は連動する…=小玉祐一
エコノミスト 第91巻 第22号 通巻4287号 2013.5.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第22号 通巻4287号(2013.5.21) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3143字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (544kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
◇金融緩和と株価は連動する 景気回復は達成できず 米国の量的緩和(QE)の特徴として、当初から量の拡大自体は目的とせず、また、政策目的を少しずつ変えながらバージョンアップさせてきたことが挙げられる。 2009年3月から始めたQE1は個別市場への流動性供給、10年11月からのQE2はリスクプレミアム(上乗せ利益)への働きかけ、そして12年9月からのQE3は「時間軸政策」(後で詳述)の強化が主目的で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3143字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕2%物価目標のインパクト「金利・株・為替」 株「5月に売り逃げろ」ではない=芳賀沼千里
〔特集〕2%物価目標のインパクト「金利・株・為替」 金「押し目買い」の妙味=大越龍文
〔特集〕2%物価目標のインパクト「金利・株・為替」 マーケット編 日銀が国債買い占め ジャパン・マネーは…=田代秀敏
〔特集〕2%物価目標のインパクト「金利・株・為替」 マーケット編 金利 日銀2%物価目標…=BNPパリバ証券投資調査本部
〔特集〕2%物価目標のインパクト「金利・株・為替」 対論「物価目標2%は達成できるか」 できる=原田泰


