〔名門高校の校風と人脈〕/38 同志社高校(私立・京都市左京区)/上=猪熊建夫
エコノミスト 第91巻 第15号 通巻4280号 2013.4.2
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第15号 通巻4280号(2013.4.2) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3079字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (611kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88〜89頁目 |
◇「八重の桜」で描かれるルーツ 江崎玲於奈から高村薫まで 140年弱の歴史の中で多くの人材を育ててきた学校であるが、まずは代表的な2人を紹介しよう。 ◇「熊本バンド」 1973(昭和48)年に、ノーベル物理学賞を受賞している物理学者の江崎玲於奈が旧制同志社中学の出身である。旧制京都一中(現京都府立洛北高校)の入試に失敗し、1年浪人生活を送ったあと同志社に入学した。飛び級で旧制第三高校(現京都大)…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3079字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔アートな時間〕映画 だいじょうぶ3組 教壇に立つ乙武さん 先生と子どもが共に学ぶ=寺脇研
〔アートな時間〕クラシック 東京・春・音楽祭 ─東京のオペラの森2013─ 上野に春が響く歌曲、オペラ、バレエ=梅津時比古
〔どうなる貿易赤字国ニッポン〕/8 グローバル・インバランスのリスク=伊藤浩士
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. ビンラディン娘婿が起訴 謎を呼ぶイラン滞在の過去=海保真人
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 大気汚染で環境規制を強化 車、鉄鋼、飲食店にも波及=宗金建志


