〔特集〕沸騰!東南アジア 需要高まるASEAN通貨 現地通貨の調達のためアジア債券市場の育成を急げ=永野護
エコノミスト 第91巻 第4号 通巻4269号 2013.1.29
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第4号 通巻4269号(2013.1.29) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2920字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (502kb) |
| 雑誌掲載位置 | 45〜46頁目 |
アジア債券市場育成構想(ABMI)の実施合意から10年余りが過ぎた。ABMIは2003年、アジアにおいて効率的で流動性の高い債券市場を育成することにより、アジアの貯蓄をアジアに対する投資に活用できるようにすることを目的として発案された。 東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟各国の社債発行残高(非金融業)は、12年6月末時点で、対国内総生産(GDP)比で平均14%だ。03年以降、ほぼ横ばいで推移し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2920字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕沸騰!東南アジア 経済共同体設立へ ASEANの歴史としたたかな通商政策=石川幸一
〔特集〕沸騰!東南アジア ビジネス成功のための駐在員派遣ノウハウ=編集部
〔ワイドインタビュー問答有用〕/433 「団地マニア」の視線=大山顕、写真家・ライター
〔学者に聞け!視点争点〕前進しかないEUの金融統合=田中素香
〔温経知世〕/66 ジョン・ヒックス=小畑二郎


