![](/QENM/image/kiji/201206/QENM20120626se1064065002054000c.jpg)
〔アートな時間〕美術 アメリカ美術を変えた日本人 国吉康雄展 日米のはざまに揺れながら苦学して頂点に立った…=石川健次
エコノミスト 第90巻 第27号 通巻4235号 2012.6.26
掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第27号 通巻4235号(2012.6.26) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1235字) |
形式 | PDFファイル形式 (336kb) |
雑誌掲載位置 | 64〜65頁目 |
◇日米のはざまに揺れながら苦学して頂点に立った日本人画家 アメリカで成功した最初の日本人画家と呼んで過言ではない。20世紀初頭、17歳で単身渡米後、苦学しながら画家を志し、59歳のときには20世紀アメリカ美術を対象とするホイットニー美術館で、存命画家としては初めての回顧展が開かれた。アメリカ有数の美術館で、アメリカ人画家を差し置いて、である。 国吉康雄(1889〜1953)──。生前の偉業にもか…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1235字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。