![](/QENM/image/kiji/201204/QENM20120424SE0100.015.0.jpg)
〔特集〕日銀と円安 歴史に学ぶ 国債直接引き受けの効果と危険〜
エコノミスト 第90巻 第18号 通巻4226号 2012.4.24
掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第18号 通巻4226号(2012.4.24) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全2134字) |
形式 | PDFファイル形式 (460kb) |
雑誌掲載位置 | 37頁目 |
特集 日銀と円安歴史に学ぶ国債直接引き受けの効果と危険性政府が発行した国債を日銀が直接購入する「日銀引き受け」。戦前から戦後にかけての歴史から何を学べるか。おかざき てつじ岡崎 哲二(東京大学大学院経済学研究科教授) 終戦後間もない1947年に制定され、今日まで財政に関する法的枠組みとなっている財政法。同法第5条は、国債など公債発行の日本銀行による引き受け、および政府の日銀からの借り入れを原則とし…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全2134字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。