〔書評〕
         エコノミスト 第89巻 第40号 通巻4189号 2011.9.13
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第89巻 第40号 通巻4189号(2011.9.13) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1777字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (659kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 58頁目 | 
書評危機は循環するデフレとリフレ白川浩道著(クレディ・スイス証券チーフエコノミスト)NTT出版2310円◎評者 渡辺 孝(文教大学学園理事長)財政再建の切り札に「貯蓄税」導入を提唱 日本経済は、中長期的な成長率低下傾向が続くなか、財政再建という難しい問題の解決を迫られている。では、今後のわが国の金融・財政政策はどうあるべきか。 著者はまず、量的緩和拡大など積極的金融緩和でデフレ脱却や名目トレンド成…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1777字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔言言語語〕〜8/28
〔ヨーロッパの風〕
〔書評〕話題の本−−他
〔書評〕旬のテーマを読む−−他
〔書評〕著者インタビュー
  

