〔特集〕なお「氷河期」の証券化市場
エコノミスト 第87巻 第40号 通巻4047号 2009.7.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第87巻 第40号 通巻4047号(2009.7.28) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全2270字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (481kb) |
| 雑誌掲載位置 | 25頁目 |
特集 米国立ち直れずなお「氷河期」の証券化市場米のクレジットカードや自動車ローン市場は、FRBが事実上買い支えている。これがポキリと折れたらどうなる。かつき やすのぶ香月 康伸(みずほ証券チーフクレジットアナリスト)現在の国際金融市場では、自動車ローンやクレジットカードを原資産とするABS(資産担保証券)など伝統的証券化商品の市場機能が低下している現象が観測される。 今回の金融危機において、市場の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全2270字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕脆弱な回復、燻る下振れリスク
〔特集〕実体経済に向かわない過剰流動性
〔特集〕インフレ期待という新たなリスク
〔特集〕不透明感漂うFRB「出口戦略」
〔特集〕財政拡張は特効薬か、破滅への道か


