〔特集〕リスクマネー復活に潜む5つの問題点
エコノミスト 第87巻 第39号 通巻4046号 2009.7.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第87巻 第39号 通巻4046号(2009.7.21) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5225字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (719kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26〜29頁目 |
特集 株 根拠ある過熱グローバルマネーの行方リスクマネー復活に潜む5つの問題点金融パニックは収束、リスクマネーが世界の株式相場を押し上げている。しかし、今の状況はリスクから目を背けた安定に過ぎない。さいとう みつる斎藤 満(東海東京証券チーフエコノミスト) 3月からの世界的な株価上昇の背景には、リスクマネーの復活が大きな役割を果たしている。リスクマネーがなぜ復活したのか(図1、2)。 ここには(1…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5225字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕過熱、物色、様子見… 動き出した個人マネー
〔特集〕高利回り、為替プレミアムでハイ・イールド債投信が大人〜
〔特集〕「空売りの買い戻し」による反発相場に限界
〔特集〕今回も素材など景気敏感株が先行して上昇
〔限界を露呈した米国モデル 参考にすべきは欧州の雇用政策〕


