〔特集〕日本国債格上げと米国債格据え置きの深層−−他
エコノミスト 第87巻 第38号 通巻4045号 2009.7.14
| 掲載誌 | エコノミスト 第87巻 第38号 通巻4045号(2009.7.14) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全2157字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (228kb) |
| 雑誌掲載位置 | 33頁目 |
特集 米国債暴落ムーディーズ格付けの疑問日本国債格上げと米国債格据え置きの深層米大手格付け機関のムーディーズ・インベスターズ・サービスは5月18日、円建て日本国債の格付けを上から4番目のAa3から3番目のAa2へと1段階格上げした。同時に外貨建てをAaaから2段階引き下げて、円建てと統一。 ムーディーズは日本政府債務の拡大が続くなか、1998年11月に最上位のAaaから2番目のAa1に1段階格下げ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全2157字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕BRICs、湾岸諸国が目論むドル基軸通貨体制への挑戦
〔特集〕対談 米国債、ドル、米国経済の行方を読む
〔特集〕長期金利4・5%まで説明がつく 5%を超えたらFRB〜
〔特集〕米国より問題の根は深い 国内消化できず金利大幅上昇へ
〔特集〕増える財政・信用力悪化国 域内の国債利回り格差広がる


