〔特集〕まだまだ増える倒産件数 不動産、製造業から流通・サー〜
エコノミスト 第87巻 第16号 通巻4023号 2009.3.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第87巻 第16号 通巻4023号(2009.3.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1830字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (213kb) |
| 雑誌掲載位置 | 43頁目 |
特集 景気底なし企業倒産から見た景気まだまだ増える倒産件数不動産、製造業から流通・サービス業倒産へえぐち かずき江口 一樹(帝国データバンク東京支社情報部部長)企業倒産は通常、景気の遅行指数として考えられている。景気低迷により企業業績が悪化し、その結果、倒産に至るからだ。しかし、実際には景気後退期には先行指数となり、景気回復期には一致指数とするのがよさそうだ。 1970年以降の景気循環と倒産(負債…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1830字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕08、09年度2年連続の減収減益 リスクは企業努力に〜
〔特集〕景気と連動する銀行収益 株価下落でまだ我慢の時期が続〜
〔「邦銀封じ込め」に見えるBIS規制強化案〕
〔ワイドインタビュー問答有用(244)〕
〔学者が斬る〕


