〔37 素材 デフレ経済に翻弄される日本の素材産業〜〕
エコノミスト別冊 第87巻 第8号 通巻4015号 2009.2.9
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第87巻 第8号 通巻4015号(2009.2.9) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1666字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (383kb) |
| 雑誌掲載位置 | 96〜97頁目 |
毎日エコノミスト別冊「図説 日本経済2009」Part4 産業界の浮沈37 素材デフレ経済に翻弄される日本の素材産業 〜かすかな明かりはクリーンエナジーくろさわ まこと黒澤 真 CLSA・カリヨン証券シニアアナリスト 米国のサブプライムローン問題に端を発した金融危機は世界経済の流れを一変させた。原油同様、あらゆる商品が数カ月で急落。液晶パネルや自動車産業の減産拡大はトヨタ・ショック、ソニー・ショッ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1666字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔35 電機再編 パナソニック・三洋のような大型再編の可能性〜
〔36 半導体 大赤字のDRAM業界の再編が加速〕
〔38 メガバンク 09年の3つのキーワード「株式、不良債権〜
〔39 不動産 マンション市場は大氷河期 09年の完全回復は〜
〔40 海運・造船 消滅した「2010年問題」日本ではブーム〜


