〔景気観測〕
エコノミスト 第86巻 第49号 通巻3985号 2008.9.9
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第49号 通巻3985号(2008.9.9) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2348字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (349kb) |
| 雑誌掲載位置 | 100〜101頁目 |
景気観測景気動向指数の足を引っ張る特殊要因実際の景気はそれほど悪くないのかもきたの はじめ北野 一(JPモルガン証券チーフストラテジスト) 内閣府はこの4月分から、景気動向指数のなかで重視する指標を、3カ月前と比べて改善した指標の割合で景気の上向き・下向きを示す「DI」から、景気の改善・悪化のテンポがわかる「CI」に切り替えた。 そのうえで、4月の一致指数について「局面変化」という基調判断を示した…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2348字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕為替−−他
〔ザ・マーケット〕マーケット指標−−他
〔エコノミストCINEMA館〕[女工哀歌(エレジー)]
〔大人の悠遊〕ぶらり“いい湯だな”
〔俗論解剖〕低賃金は不安定な雇用形態が一因 派遣労働の仕組み〜


