〔Q&A 金の基礎知識〕
エコノミスト別冊 第86巻 第44号 通巻3980号 2008.8.11
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第86巻 第44号 通巻3980号(2008.8.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2245字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (209kb) |
| 雑誌掲載位置 | 126〜127頁目 |
マネー 穀物 原油Q&A 金の基礎知識価格はどう決まる、年間生産量は、携帯電話の中にも……こんどう まさよ■近藤 雅世 フィスココモディティー社長Q 金は何に使われているのですか?A 金の需要の約6割は宝飾品です。最近ではドル安や株安傾向から金を投資用に購入する人も増えてきました。世界11カ国に上場されている金のETF残高は2008年7月4日時点で813トンになっています。ただ、金価格が上昇すると…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2245字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔金1000ドルは定着するのか〕
〔純資産1000トン間近、金市場で存在感増す金ETF〕
〔金は「全然働かない美人の奥さん」〕
〔6月に登場 日本初の金現物に投資するETF〕
〔上海で始まった金先物取引の狙い〕


