〔特集〕CD不況を招いたレコード会社の“消費者敵視”
エコノミスト 第86巻 第41号 通巻3977号 2008.7.29
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第41号 通巻3977号(2008.7.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1971字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (182kb) |
| 雑誌掲載位置 | 23頁目 |
特集 音楽がタダになるコピーコントロールCD、逆輸入規制、高価格維持……CD不況を招いたレコード会社の“消費者敵視”「CD不況」は、若者の娯楽の多様化やネット上の違法コピーだけではなく、レコード会社の経営姿勢にも原因がある。つだ だいすけ津田 大介(音楽ジャーナリスト)音楽業界の地盤沈下が止まらない。古くから音楽産業の市場規模を計る際の重要な指標と位置づけられてきたレコード盤やCDなどの「オーディ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1971字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔グローバルマネー〕いよいよ始まる「巨大な世界的バブル崩壊」
〔特集〕CD販売はピークから半減 再編・淘汰は避けられない−〜
〔特集〕「いま18歳だったら音楽家にならなかったかもしれない〜
〔特集〕音楽業界 トップインタビュー
〔特集〕“脱CD依存”で総合娯楽企業を志向


