〔メタンハイドレートが「資源小国」日本を救う〕
エコノミスト 第86巻 第32号 通巻3968号 2008.6.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第32号 通巻3968号(2008.6.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2674字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (326kb) |
| 雑誌掲載位置 | 74〜75頁目 |
資源次世代の国産エネルギーメタンハイドレートが「資源小国」日本を救う日本周辺に相当量存在し、国産エネルギーと期待されるメタンハイドレート。世界最先端の研究を行うJOGMECからのリポート。よこい けんいち横井 研一(石油天然ガス・金属鉱物資源機構メタンハイドレート研究チームチームリーダー)石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は3月、カナダ北西部のボーフォート海沿岸陸上で、永久凍土の地下約…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2674字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔World Watch〕WASHINGTON D.C.
〔World Watch〕チャイナ・ウォッチ
〔特集〕副都心線が火をつける百貨店サバイバル
〔特集〕大阪圏「新線ラッシュ」で再開発加速
〔特集〕圏央道とTXは首都圏をこう変える


