〔俗論解剖〕為替要因で過大評価 実力では以前から「一流半」
エコノミスト 第86巻 第24号 通巻3960号 2008.4.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第24号 通巻3960号(2008.4.22) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2589字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (438kb) |
| 雑誌掲載位置 | 96〜97頁目 |
俗論解剖vol.1日本は経済一流国でなくなった?為替要因で過大評価実力では以前から「一流半」大和総研はらだ ゆたか原田 泰(チーフエコノミスト)この議論の発端は、1月18日の国会における経済演説で、大田弘子経済財政担当大臣が「(日本の)1人当たりGDP(国内総生産)はOECD(経済協力開発機構)加盟国中18位に低下しました。残念ながら、もはや日本は『経済は一流』と呼ばれるような状況ではなくなってし…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2589字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔今井澂のマネー・ドット・カム・カム〕
〔景気観測〕
〔エコノミストCINEMA館〕[おいしいコーヒーの真実]
〔大人の悠遊〕ぶらり“いい湯だな”
〔編集後記〕


