〔日銀総裁空位事件は真の独立への「成長痛」だ〕
エコノミスト 第86巻 第23号 通巻3959号 2008.4.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第23号 通巻3959号(2008.4.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3142字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (603kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34〜35頁目 |
日銀逆風にくじけるな日銀総裁空位事件は真の独立への「成長痛」だ日銀総裁空席が問題視されている。だが、創設以来126年間の辛苦を思えば、何ほどのことはない。きゅうの まさお及能 正男(金融学者・元西南学院大学教授)日銀総裁が3月19日の福井俊彦前総裁の任期満了退任をもって空席となり、「前代未聞の事態」と騒がれている。だが、日銀総裁空席は、1882(明治15)年の開業5年後に初代総裁が死去して2カ月空…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3142字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕サブプライム危機がパラダイム変革を促す
〔特集〕大恐慌前夜と「今」、何が違うか
〔薬事法改正がもたらすドラッグストア大再編〕
〔「同感の論理」を欠いた覇権国アメリカの崩壊の世紀か〕
〔ワイドインタビュー問答有用(198)〕


